台湾小話– category –
-
荷物別送で楽ちん帰国 台湾から荷物を宅配する4ステップ
楽しかった台湾旅行。お土産を買ったり友達からいただいた物がたくさんあると、楽しい・嬉しい気持ちになる一方、ちゃんと持って帰れるか心配になる事もありますね。荷物が多すぎて鞄に入らなかったり、ついつい買いすぎて飛行機の重量制限を超えてしまっ... -
現代に生きる蓬莱米の遺伝子
「台中65号」という米をご存じでしょうか? 台中65号は日本統治時代に台北帝国大学の磯永吉教授と台中農事試験場の末永仁技師が10年の歳月をかけて開発しました。日本統治時代の台湾で品種改良された日本米・蓬莱米の中でも特に有名な品種で、開発者の功績... -
花蓮旅行で寄りたいB級グルメのお店3選
花蓮の地震では局地的な被害はありましたが、今ではほとんどその影響を感じさせません。しかし観光客は減少しており、観光が主要産業の花蓮にとって悩ましい問題になっています。観光で花蓮を訪れるのも良い震災支援になるので、GWの台湾旅行の訪問先に花... -
【花蓮地震】義援金1250万円を台湾副総統に渡しました
2018年3月22日、筆者が主宰する日台若手交流会が、陳建仁 台湾副総統に花蓮地震の義援金1250万円を渡しました。今回は募金活動の本質的な意義、花蓮県知事に関する黒い噂と台湾人の反応、寄附者の想いと呼びかけ人の使命、副総統との謁見についてお話しし... -
台湾リピーター必携! 常客証でスピーディーな入国審査
入国審査の待ち時間にゲンナリ 日常から離れた台湾旅行。空港に到着して飛行機を降りると目に入るのは・・・入国審査の長い列。1時間以上並ぶこともありますね。でも年3回以上台湾を訪問するリピーターはこの行列に並ばなくてもいい方法があることを知って... -
台湾のシェアサイクル – YouBikeとoBike
台湾の街角のカラフルな自転車 台北の街でオレンジ色や黄色の自転車を目にした方も多いのでは無いでしょうか。 それは台湾でよく利用されているシェアサイクル、YouBike(ユーバイク)とoBike(オーバイク)です。 自治体と協力!ステーション式のYouBike YouB... -
名古屋市立鶴舞中央図書館 八田與一コーナー開設記念会
八田與一コーナー開設記念会 2月17日、名古屋市立鶴舞中央図書館で日台若手交流会が八田與一コーナー開設記念会を開催しました。これは名古屋市内在住で八田與一の孫である八田修一氏が関連書籍を鶴舞中央図書館に寄贈することをきっかけに開設され、八田... -
地産地消・安心食材のグリーンレストラン(綠色友善餐廳)
台湾旅行でどのレストランに行こう? 台湾旅行するとき、何を食べるか迷いませんか? 基本的に美味しい物ばかりなのでハズレをひくことはまず無いですよね。 ガイドブックに載っている有名店を訪ねるのも良いですが、特色あるお店に行くのも旅の楽しみです... -
【花蓮地震】募金は何を送るのか?
台湾東部の地震 2月6日に発生した台湾東部の地震は、9日10:30時点で10人死亡、276人重軽傷、7人が行方不明で捜索が続いています。 日本政府は行方不明者の捜索・救助活動を支援するために、8日午前に専門家チーム7名を現地に派遣したのを皮切りに救助隊... -
スーパーサイエンスハイスクール(SSH)による日台高校生交流
スーパーサイエンスハイスクール(SSH) スーパーサイエンスハイスクール(SSH:Super Science High school)は2002年度から文科省が始めた制度です。将来の国際的な科学技術関係人材を育成するため、学習指導要領によらないカリキュラムの開発・実践や課題...