台中と名古屋の都市交流の講演をさせていただきました(第2回 台湾交流史セミナー)
9月30日、名古屋市会 日台議員連盟主催の「台湾交流史セミナー」に講師としてお招きいただきました。 名古屋市と台中市が昨年「観光分野におけるパートナー都市協定」を締結したことに伴い、もっと台湾や台中のことを勉強しようとい…
9月30日、名古屋市会 日台議員連盟主催の「台湾交流史セミナー」に講師としてお招きいただきました。 名古屋市と台中市が昨年「観光分野におけるパートナー都市協定」を締結したことに伴い、もっと台湾や台中のことを勉強しようとい…
台中夜市とは 2020年11月6日〜8日の三日間、名古屋市栄のメディアヒロバ(旧・もちの木広場)で台中夜市(名古屋市HP)を開催しました。 台中夜市は名古屋市と台中市が締結した「観光分野におけるパートナー都市協定」の…
2020年8月22日、栄中日文化センターで「台湾と名古屋―その歴史と文化交流の秘話」と題したお話しをさせていただきました。 新型コロナウイルスの影響で3月に予定していた講演が延期したものです。無事に開催していただけた…
台湾映画「バオバオ フツウの家族(原題:親愛的卵男日記)」の試写会に参加しました。 同性婚と子供を通して当事者の葛藤を描いた映画です。私はLGBTを取り巻く諸問題に詳しいわけではありませんが、この映画はぜひ多くの人に観て…
ゆるキャラは地方自治体や企業・団体のPRするため、もはや日本では定番になっていますね。くまもん、ふなっしー、ぐんまちゃんなど、日本では個性的なゆるキャラがたくさんいますね。 では台湾にどんなゆるキャラがいるか知ってますか…
半年に一度の大規模な日台若手交流会がやってきました!! 中部地方最大級の台湾人と日本人の交流会です。 台湾人と友達になりたい! 台湾好きな日本人と友達になりたい! 久しぶりに友達と集まりたい! 学生と交流したい! 中国語…
台湾のポップカルチャーやトレンドなど、何が流行しているか気になったことはありませんか? 日本にいるとなかなか最新情報を得にくいですが、YouTubeを使って情報収集する方法もあります。 今回はSocial Bladeが調…
八田與一コーナー開設記念会 2月17日、名古屋市立鶴舞中央図書館で日台若手交流会が八田與一コーナー開設記念会を開催しました。これは名古屋市内在住で八田與一の孫である八田修一氏が関連書籍を鶴舞中央図書館に寄贈することをきっ…
台湾に世界遺産がいくつあるか知っていますか? 答えは0。 国連に加盟していない台湾は、国連機関であるユネスコの世界遺産に登録できないのだ。 しかしながら世界遺産級の場所はたくさんある。台湾文化部文化資産局は国内外の専門家…
台湾で聞き覚えのある日本曲のメロディーに乗せて、台湾語で歌っている曲を聴いたことないだろうか。 古い曲でしばしば見受けられるが、日台合作ポップカルチャーの先駆けとも言える。 歴史を調べると日本統治時代初期からそのような楽…