台湾式中国語講座 注音講座 許晴雯老師
台湾では発音記号に注音(ㄅㄆㄇㄈ:bopomofo)を使うのが一般的でが、日本で中国語を習うと拼音しか教えられません。 日本人にはなかなか覚えにくい注音記号ですが、台湾好きが中国語を習うときに気になりますよね^^ という…
台湾では発音記号に注音(ㄅㄆㄇㄈ:bopomofo)を使うのが一般的でが、日本で中国語を習うと拼音しか教えられません。 日本人にはなかなか覚えにくい注音記号ですが、台湾好きが中国語を習うときに気になりますよね^^ という…
1896年1月、台湾総督府民政局学務部は「新日本語言集」を出版した。この本は台湾人に日本語を教えるのに加え、日本人が台湾語を学ぶために作られた初の官制台湾語教科書だ。 本の緒言には「此書ノ撰修ニ就キテハ本部員故楫取道明同…
つい最近まで日台交流の分野では日本人と台湾人が当たり前のように日本語で言葉を交わしていた。 しかしそれは意思疎通を日本語世代の台湾人に頼りきっていたことを意味する。 今後日本語世代が少なくなるにつれて、我々は言葉の問題を…
台湾で聞き覚えのある日本曲のメロディーに乗せて、台湾語で歌っている曲を聴いたことないだろうか。 古い曲でしばしば見受けられるが、日台合作ポップカルチャーの先駆けとも言える。 歴史を調べると日本統治時代初期からそのような楽…