台湾小話– category –
-
東日本大震災の日台友情エピソード #我的311、#日台友情
日本台湾交流協会様に、東日本大震災の日台友情エピソードとして2013年に行った活動をご紹介いただきました。 野球のWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)開催中の東京ドームで2000枚の台湾からの震災支援に感謝を伝えるメッセージを配布しました... -
台湾の紅白で流行をキャッチ!跨年晚會まとめ。17動画。
台湾の跨年晚會は都市ごとに有名芸能人が出演する年末最後の大イベントですね。新暦新年のカウントダウンとして沢山の方が見ています。 例年であれば現地に行って楽しむ方も多いと思いますが、今年はコロナの影響で台湾に行けなくてウズウズしてる人も多い... -
「いい加減な台湾イベントならやるな!」台中夜市の舞台裏 〜「本物の台湾」を求めた訳〜
台中夜市とは 2020年11月6日〜8日の三日間、名古屋市栄のメディアヒロバ(旧・もちの木広場)で台中夜市(名古屋市HP)を開催しました。 台中夜市は名古屋市と台中市が締結した「観光分野におけるパートナー都市協定」の1周年を記念するもので、名古屋... -
Withコロナ時代の日台修学旅行とオンライン交流
nippon.com様にコロナ禍における台湾修学旅行とオンライン日台交流の記事を書かせていただきました。 https://www.nippon.com/ja/japan-topics/g00926/ 新型コロナウイルスの影響で台湾修学旅行は軒並み中止になっています。 台湾へ渡航できない今、オンラ... -
「台湾と名古屋―その歴史と文化交流の秘話」@栄中日文化センター講演会
2020年8月22日、栄中日文化センターで「台湾と名古屋―その歴史と文化交流の秘話」と題したお話しをさせていただきました。 新型コロナウイルスの影響で3月に予定していた講演が延期したものです。無事に開催していただけたことに、関係者の皆様に感謝... -
第1回 台湾交流史セミナー(主催:名古屋市会 日台議員連盟)で講演させていただきました
2020年7月6日、ナディアパークで「第1回 台湾交流史セミナー」の講師をさせていただきました。主催は名古屋市会 日台議員連盟で、参加者は廣澤一郎 副市長はじめ、観光・教育関係の名古屋市幹部と市会議員の皆様です。 名古屋市は台中市と観光パート... -
台湾のWHO加盟促進を求める意見書提出を名古屋市会に請願しました
台湾のWHO加盟促進の意見書を国会へ送るよう、名古屋市会に請願書を提出しました。請願書は愛知県日台交流協会 重冨亮会長と筆者の連名で、委員会審議を経て採決されます。 2020年5月13日に議会事務局が受理し、5月15日に本会議上程となります。今後、... -
【台湾コロナ対外支援まとめ】台湾から支援物資が届きました
4月30日、台湾政府から日本へ寄贈された200万枚のマスクの内、1万枚が名古屋市立東部医療センターに届けられました。 翌5月1日には名古屋市立大学病院にもサージカルマスク2000枚、防護服300着、フェイスシールド50個が届きました。 名古屋市会日台... -
パンデミック! 青年医師・後藤新平と伝染病の遭遇
新型コロナウイルス(COVID-19 / 武漢肺炎)が執筆時(2020年4月上旬)に世界中で猛威を振るっています。 初動の遅れが日本での流行を起こしたとの論評もされている中、後藤新平が日清戦争の帰還兵に対して行った検疫が一部で注目されています。 例... -
栄中日文化センターの講演「名古屋と台湾」は中止になりました。
2020年3月7日の中日文化センターの講演は新型コロナウイルス対策の関係でキャンセルになりました。 初めて 新型コロナの影響を直接受けました😭😭中止か延期かは中日文化センター様で検討中とのことです。 お申し込みいただいた皆さん、お目にかかれ...