【Vol.22】【名古屋3/24】台湾式中国語講座~注音講座~

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

加藤秀彦の日台交流・台湾小話
2019.3.16(vol.22)

・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

みな さん

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –
《目次》

1.【名古屋3/24】台湾式中国語講座~注音講座~
2.【名古屋4/7】もっともっと台湾トーク!~澎湖島の魅力(仮)~

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

1.【名古屋3/24】台湾式中国語講座~注音講座~

大人気の「注音講座」のを開催します!

台湾では発音記号に注音(ㄅㄆㄇㄈ:bopomofo)を使うのが一般的でが、日本で中国語を習うと拼音しか教えられません。

日本人にはなかなか覚えにくい注音記号ですが、台湾好きが中国語を習うときに気になりますよね^^

というわけで、台湾人の先生に注音記号を教えてもらおう!

今回は注音の一部を習って使えるようにします。
毎回異なる注音符号なので、初めての方でも安心です。

皆さんの参加をお待ちしてま~す^^

p.s.
一緒に教えてくれる台湾人の参加も大歓迎だよ~!

(詳細)


(申込)

        記
 日時 2019年3月24日(日)
    9:45受付開始、10:00講座開始、11:30講座終了

 場所 名古屋国際センター 第3研修室(4階)
    (愛知県名古屋市中村区那古野一丁目47番1号)

 料金 日本人社会人:1500円、日本人学生:500円、 台湾人無料

 対象 日本人、台湾人
    台湾大好きな日本人と知り合うチャンスです。

    台湾人の参加も大歓迎ですよ^^

 内容 注音符号と発音を習います

 備考・台湾語ではなく、台湾式中国語です。
   ・気軽に楽しく学ぶ集まりです。
   ・終了後に希望者だけで懇親会をします(会費は別途集めます)。

以上

– * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * – * –

2.【名古屋4/7午前】もっともっと台湾トーク!~澎湖島の魅力(仮)~

 台湾旅行をする人は増えていますが、離島まで足を運んだ方はまだまだ少ないですよね。
 台湾本島にはない魅力がたくさんの澎湖島を紹介します。お話しするのは台湾旅の達人・栗生さんです。
 他には聞けない貴重な情報を得られますので、ぜひお越しくださいね。
 詳細は別途お伝えいたしますが、まずは日程を空けておいてくださいね。

■ HP
     公式サイト 


   日台若手交流会 

■ Twitter
 日台交流・台湾小話 


   日台若手交流会 

■ Facebook
 日台交流・台湾小話 


   日台若手交流会 

■ YouTube
 日台交流・台湾小話 


   日台若手交流会 

メルマガ講読の登録/解除はこちらでお願いいたします。


・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*

※この記事はメルマガメルマガ「加藤秀彦の日台交流・台湾小話」のバックナンバーです。
講読ご希望の方は下から登録をお願いします。

面白かったらシェアしよう!

チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!

メールマガジンで限定情報を発信中!