MENU
  • ホームページ
  • 台湾小話
  • メルマガ
  • 活動記録
  • お問い合わせ
日台交流・台湾小話
加藤秀彦 公式サイト
  • ホームページ
  • 台湾小話
  • メルマガ
  • 活動記録
  • お問い合わせ
加藤秀彦 公式サイト
  • ホームページ
  • 台湾小話
  • メルマガ
  • 活動記録
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 台湾小話
  3. 神様になった日本人

神様になった日本人– category –

台湾小話神様になった日本人
  • 神様になった日本人

    霊聖堂:火葬場の鬼から神様へ

    屏東縣東港鎮に霊聖堂という廟がある。 この廟があるのは日本統治時代に火葬場があった場所で、付近には東港海軍航空隊の水上飛行場もあった。 日本統治時代以前の台湾には死者を火葬する習慣はなく、火葬場は日本人が作ったのが始まりだ。 伝統的に台湾人...
    2017年11月18日2018年4月13日
  • 神様になった日本人

    小林三武郎:「もう一回さん」と呼ばれた巡査

    台湾で神様として祀られている日本人は、台南の飛虎将軍や嘉義の義愛公が有名だ。今回は宜蘭で最近神様として祀られるようになった小林三武郎巡査を紹介したい。 小林三武郎巡査は名古屋出身で、日本統治時代に宜蘭で森林警官として勤務した人物だ。森林警...
    2017年10月14日2021年5月22日
1
  • プライバシーポリシー

© 加藤秀彦 公式サイト